練習について ギターコード。低音部をちゃんと鳴らそう ギターの低音部をちゃんと弾こう 低音部というのはギター弦の6弦・5弦です。 アコースティックギターでコードストロークで弾くときの心得として私が考えるのは 曲にもよりますが、「しっかりと低い弦から鳴らす事」です。 ギターは6本も弦があるので、... 2019.12.22 練習について
ギターコード弾き語り 彩(aja) ギターコード弾き語り サザンオールスターズ「彩」2級その1 サザンオールスターズ 彩(aya)の2級のレッスンです。 このレッスンでのポイントは次の2つです 1)コードを「かんたんコード」から「正規コード」 にステップアップします。 「G」は指1本 → 指2本へ(本来は正規Gは3本押さえですが、 ... 2019.12.17 ギターコード弾き語り 彩(aja)ギターコード弾き語り「サザンオールスターズ」
練習について ギター コードチェンジのコツについて コードチェンジのコツはフライングにありました。 コードを弾いて練習している時に、難しく感じるのはどこでしょうか? コードからコードへ移る、いわゆる「コードチェンジ」じゃないでしょうか? ギターはピアノのような鍵盤楽器と違って、指で押さえるポ... 2019.12.14 練習について
練習について ギターを始める場合、【コードが先かメロディーが先か】の話 ギターを初めて手にしました。さあどうやって練習をしていったらいいのでしょう。 私の持論はコード弾きから入るべきだと思います。 理由は、初心者はそのほうが挫折しにくいからです。 そうです楽器というのは残念ながらかなりの確率で挫折してしまいま... 2019.12.12 練習について
ギターコード弾き語り 彩(aja) ギターコード弾き語り サザンオールスターズ 「彩~Aja」3級 その2 サザンオールスターズの「彩」3級のレッスン2回目です。 前回の練習は進んでいますでしょうか? 今回は「サビ」パートのレッスンです。 今回は、5フレットにカポをつけてます。 5つ右に移動させるので G > G# > A >... 2019.12.09 ギターコード弾き語り 彩(aja)ギターコード弾き語り「サザンオールスターズ」
いろんなお話 ギターを始めると6つのいいことがある ギターを始めるといいことがある話 ギターのブログを見ていると、 「ギターを始めると良い〇つの理由」 などが目につきます。 内容を見るともっともらしい内容が書いてありますが、 そもそも「この人弾けるのかな?」と思います。 週末まで、レ... 2019.12.06 いろんなお話
いろんなお話 ついにギターを買いに行く前に 念願の新しいギターを買いに行くとなったら、ウキウキします。 もう、楽器屋さんの前を何回もいったり来たりしたかもしれませんね。 楽器屋さんってなかなか敷居が高いんです。 さて、前にも書きましたが選ぶ基準はずばり価格です。 ギターにはブランド... 2019.12.05 いろんなお話
練習について ギターコード弾き語り。レッスンのキーじゃ合わないんだけど・・・とご不満の皆様へ。解決法です。 皆さん、こんにちわ。いつもご覧いただきありがとうございます。 いつも当レッスンでは、 曲を弾くときにコードを「G始まり」で演奏しますね。 この「G」の音程(キー) でみなさんがいい感じで歌えていればいいいのですが、 人それぞれに自分の得意な... 2019.12.03 練習について
ギターコード弾き語り 彩(aja) ギターコード弾き語り サザンオールスターズ 「彩~Aja」3級 その1 またまた、サザンオールスターズの名曲です。今回は初心者向けの3級では少~しハードルが高いで部分がありますが、がんばってチャレンジしてほしいです、 YOUTUBEでこの曲のプロモーションビデオを観ると、インドネシアでのロケで子供の頃の神木隆... 2019.12.01 ギターコード弾き語り 彩(aja)ギターコード弾き語り「サザンオールスターズ」
練習について アコギは楽譜が読めないと上達しない なんてあり得ない!という話 「楽譜が読めないんですが、ギターは弾けるようになりますか?」 全く問題ありません。大丈夫です。気休めに言ってる訳ではないですよ。 私も読めませんから(笑) ギターのような弦楽器やピアノのような鍵盤楽器は、同時に複... 2019.11.30 練習について