またまた、サザンオールスターズの名曲です。今回は初心者向けの3級では少~しハードルが高いで部分がありますが、がんばってチャレンジしてほしいです、
YOUTUBEでこの曲のプロモーションビデオを観ると、インドネシアでのロケで子供の頃の神木隆之介君が出演しています。可愛かったですね。
ところで、このレッスンは「3級」。本当に初めてギターを弾きます・・・という人の為のレッスンです。
もし、チューニングという事前準備がまだでしたら、次のリンクから初めてくださいね。
さて、チューニングが完了しましたら。レッスンをはじめましょう。
まったく初めての方がレッスン曲をギターを弾きながら歌うことができる。または歌う人の伴奏をする事が出来るようになることを目標とします。
1)なので最初は一般的なコードは使いません。 指1本または2本程度で押える「かんたんコード」を使用します。
2)右手の弾き方もとってもシンプルです。まずはポロンポロンでいきましょう。
ポロン・ポロン・ポロン・ポロンのゆっくりとした「4拍子」ってリズムです
さて、曲の冒頭は「G」と「Gmaj7」を交互に弾く変則な出だしですが、演奏は難しくありません、 特に「かんたんコード」を使うと曲の雰囲気は残したまま演奏が超ラクになりますので始めたばかりの方にはいいでしょう。
使用するコードは次のとおりです







ただ、この曲では途中「F」が一瞬出てきます。 しかしながら「かんたんコード」であれば少し練習すれば弾けるようになると思います。
ギターコード。 バレーがうまく押さえられない理由はこれだった!
でも説明していますが、「F」コードは面倒なものではありません。
では、今回のレッスン動画をご覧ください。