あいみょんさんの「君はロックを聴かない」を弾いてみましょう。初級レッスンの1回目です。
このレッスンは当講座では「3級」。本当に初めてギターを弾きます・・・という人の為のレッスンです。
もし、チューニングという事前準備がまだでしたら、次のリンクから初めてくださいね。
さて、チューニングが完了しましたら。レッスンをはじめましょう。
まったく初めての方がレッスン曲をギターを弾きながら歌うことができる。または歌う人の伴奏をする事が出来るようになることを目標とします。
1)なので最初は一般的なコードは使いません。 指1本または2本程度で押える「かんたんコード」を使用します。
2)右手の弾き方もとってもシンプルです。まずはポロンポロンでいきましょう。
1)かんたんG(ジー)

この曲の基本キーとなるコードです。今回は省略系の「かんたんコード」のGです。1弦3フレットを押えるだけ。鳴らすのは1~4弦で、5弦と6弦は弾きません。
2)D7(ディーセブン)

人差し指を基点に三角形に押えるフォームのコードです。このフォームは省略のない正規コードです。省略がないので1弦から6弦まで弾いてオーケーです。
3)かんたんEm(イーマイナー)
なにも押えない究極のかんたんコードです。5弦と4弦を押えるのを省略していますので、鳴らすのは1~4弦の4本に限らせてもらいます。他の音が鳴ると和音がにごりますのでご注意ください。
4)かんたんBm(ビーマイナー)

※初級レッスンですので、コードはただ上から下へポロンと弾くだけです。
G D7 Em
♪ (ポロン)すこしさみしそお~な~ きみに~
・「かんたんG」を弾くタイミングは「すこしさみしそお~な~」と歌いだす直前にポロンと弾きます。
・「D7」を弾くタイミングは「すこしさみしそお~な~」の「お~」です。
・「かんたんEm」を弾くタイミングは「きみに~」の「に~」です。
Bm
♪ こんなうたを きかせよ~
・「かんたんBm」を弾くタイミングは「きかせよ~」の「か」でポロンです。

C D7 G Em
♪ てをたたくあいず ざつなサプライズ
・「かんたんC」を弾くタイミングは「てをたたく」の「て」です。前のフレーズ「きかせよ~」に続いてポロンと弾きます。
・D7を弾くタイミングは「てをたたくあいず」の「あ」です。 (すぐ次のコード「かんたんG」が待ってます)
・「かんたんG」を弾くタイミングは、「ざつなサプライズ」の「ざ」です。(すぐ次のコードEmが待っています)
・「Em」を弾くタイミングは、「 ざつなサプライズ 」の「ラ」です。
続けます
C D7
♪ ぼくなりの せいいっぱい
・「かんたんC」を弾くタイミングは「ぼくなりの」「く」です。
・「D7」を弾くタイミングは「せいいっぱいの「ぱい」です。
G D7 Em
♪ (ポロン) ほこりまみれ ドーナツばんに~は
Bm
♪ あのひのゆめが おどる~
C D7 G Em
♪ まじめに はりをおとす いきを とめすぎだぜ
C D7 G
♪ さあ こしを おろしてよ~
次回はレッスン2 続きのフレーズを解説します(準備中・・・・)