今回使用するコードは次の4つです
指2本だけで押える正規コード(省略していないコード)です。他のレッスンでは押え方が似ているので「正規C」の省略形「かんたんC」(シー)として弾いてますが、今回は本来のAm7(エーマイナーセブン)として押えます。
2)正規D7(ディーセブン)
こちらも指3本だけで押える正規コードです。人差し指を押えてから他の指を押えるといいです。
3)かんたんG(ジー)
指1本で押える省略形の「かんたんコード」です。押えるのを省略している5弦と6弦は弾いちゃうと和音がにごりますので意識的に弾きません。1~4弦までを弾いてください。なお、正規のG(ジー)コードは次のようなフォーム(押える形)です。
4)かんたんEm(イーマイナー)
このコードは何も押えません。ただし弾くのは1弦から3弦の3本だけです。他の音を鳴らすと和音がにごってしまいますので意識的に弾きません。なお、正規のEm(イーマイナー)コードは次のようなフォーム(押える形)です。
では、歌詞とコードを弾くタイミングを解説します
G Am7 D7 G
♪ ( ) あまおとにきづいて~ ( )おそくおきたあさは~
・かんたんGを弾くタイミングは、歌詞がはじまる直前のタイミングでポロンと弾きます。上ではは( )で表現しています
・Am7を弾くタイミングは「あまおとにきづいて~」の「づ」です。
・D7を弾くタイミングは「おそくおきたあさは~」と歌う直前の( )でポロンと弾きます。
・かんたんGを弾くタイミングは「おそくおきたあさは~」の「あ」です。
次のフレーズのコードは繰り返してます。
G Am7 D7 G
♪ ( )まだベッドのなかで~ ( )はんぶんねむりた~い~
・かんたんGを弾くタイミングは、歌詞がはじまる直前のタイミングでポロンと弾きます。上ではは( )で表現しています
・Am7を弾くタイミングは「まだベッドのなかで~」の「な」です。
・D7を弾くタイミングは「はんぶんねむりた~い~」と歌う直前の( )でポロンと弾きます。
・かんたんGを弾くタイミングは「はんぶんねむりた~い~」の「り」です。
では、各フレーズを動画で確認してみましょう
いかがですか? 弾けそうでしょう? 毎日練習してください。次のレッスン2では、少し難しいサビの部分のコードに挑戦しましょう。
あなたもギターを弾けるようになりませんか?
ギター動画レッスン「AcousticBomb」では全くの初心者さん向けにていねいな動画レッスンを解説しています。 (ギター歴だけはトップクラスの私が、ギター人口を増やしたい一心で運営しております)

