アコースティックギターを指弾きで弾く。いわゆるフィンガースタイルとは

アコースティックギターの指弾きに興味がありますか? 別名「フィンガースタイル」とも言います。

ギターはコードを鳴らして伴奏で歌うのも素敵ですが、一方、メロディー中心に奏でる指引きもギターの醍醐味と言えるでしょう。

ここでは奥の深い「指弾き」(フィンガースタイル)について解説していきます。

・指弾きってどんな弾き方? 種類もあります。

ギターの6本の弦を右手の指で弾く。 さて、どの指でどうやって弾いているのでしょう。

まずは実際の演奏を見てみましょう。

ここでは下の6つのパターンが使われています

アコースティックギターを始めようとする人は、たいていピックを持って始めます

ピック弾きと指弾きの違いは

・ピックはアタックの強い音が鳴る。
 ピックは硬質のプラスティックなので、これも硬い金属でできた弦を弾くと、硬い歯切れのいい音が得られます。 (薄いやわらかいピックを使うとその程度は変わってきますが)
 一方爪の場合は硬いと言っても、その硬度は2~2.5 ピックの材質はほとんどがセルロイドで、この硬度は1.5と、意外に爪より柔らかいんですね。

 それでも、ピックの方がキリっとした音になるのは、その形と力の入れ具合によるところが大きいのです。

 というのも、爪はやはり生身なので、無意識に「保護しよう」とする事から当たりがソフトになりがちで、意識的に強く弾かない限りピックのような音になりません(言い換えると大きな音になりません)。これは本題とは外れますが、コードをがんがん鳴らす場合に顕著に出ます。

 まあ、昨今はライブなんかではピックアップ搭載のギターを使うので、音の大小は全く問題ありません。

 メロディー主体の演奏のやりやすさは指弾きの方が楽ですが、練習によってピックでも指弾きに負けないピッキングをこなす演奏者もおられます。

では、それぞれのテクニックについて概略説明しましょう。

1)アルペジオ
 指弾きといえばコレです。 いわゆる「分散和音の一種」。和音(コード)を右手の指でパラパラと分けて弾いていく技術です。動画で見ていただくように、親指で弾く弦とほかの指で弾く弦が分かれています。
 親指は低音弦を担当。人差し指・中指・薬指は高音弦を担当します。
各指で弾く順番は特に決まっているわけではありませんが、それでもやはり定番のパターンはあります。
 複数の音を分けて弾いていくので伴奏にピッタリで、リズミカルな演奏が可能です。

2)スリーフィンガーピッキング
 動画で弾いているのは、昔懐かしい本家の「スリーフィンガーピッキング」です。親指・人差し指・中指の3本の指を使うことからこの名がついています。その昔、カントリー、ブルーグラスなどの演奏でバンジョーが小気味よく3本指で弾いていたが、やがて全盛期とフォークソングの伴奏としてギターでもPPMなどによって弾かれるようになりました。

 最近では、指弾きのスタイルそのものをスリーフィンガーとか、薬指も使う場合にフォーフィンガーと言ったりしますが、それは後付けの名称であります。

3)2連コード弾き 3連コード弾き
 コードというより和音(2声・3声)を指2本、または指3本で弾く事を多用します。動画では
①人差し指+中指の2連コード弾き
②親指+人差し指の  〃
③親指+中指の  〃
④ 人差し指+中指+薬指の3連コード弾き
⑤親指+ 人差し指+中指+薬指の4連コード弾き

※なお、和音を一緒に鳴らさずズラして弾くテクニックを〇〇と今はいうらしいですが、昔は名前が特になかったですね。

4)トレモロ
 本来はクラシックギターのテクニック。「アルハンブラ宮殿の想い出」で有名。1つの弦を3つの指で連続して弾く技です。習得するのにとても時間がかかる割にはポピュラーギターではほとんど使わないです。
 下のYouTube動画は村治佳織さんの演奏です。実にきれいに演奏されます。

 1本の指を素早く動かしてトレモロ音を出すテクニックもありまして、わたくしが動画の中で弾いています。演奏のテクニックとしては効果的に使えます。

5)クイックコードダウン
 アコースティックギターはバイオリンのような長く伸ばす音が苦手(エレキは電気的にサスティンを作ってますが)です。
 演奏の中でメロディーが間延びするような曲の場合、短い音を散らしたりして間が空かないようにする場合がありますが、これは聞きずらいものです。 それよりも、3音か4音の和音をショットで入れてつないだ方がキレイです。動画では、メロディーの間を素早く(この場合は中指と薬指)で4つの弦を「チャっ」とダウンストロークしています。

6)クイックコードアップ
 同様の理由で、和音を入れますが、場合によっては弦をアップストロークで弾く場合もあります。

その他の奏法

 もっと言えば、トラビスピッキングのような、低音弦を右手の親指側の腹でミュートする特殊なプレーもありますが、こいつは汎用性が低いため特定の曲向けです。下のYouTubeリンクはこの奏法の元祖マールトラビスさんの実際の演奏です。
親指にピックをはめて、人差指とのコンビネーション。指2本だけで弾いておられます。

いかがでしたか? 指引きは極めていくといろんな曲を自分のアレンジで弾きこなせるようになって、とても楽しいものです。

ぜひチャレンジしてみてはいかがですか? 私の講座でも練習の仕方を紹介していますので見てみてください。 → ソロギターまたはフィンガースタイル入門

あなたもギターを弾けるようになりませんか?

ギター動画レッスン「Acoustic-Bomb」では全くの初心者さん向けにていねいな動画レッスンを解説しています。
(ギター歴だけはトップクラスの私がギター人口を増やしたい一心で運営しております)

TOPへ 

 
 

タイトルとURLをコピーしました