このレッスンは「3級」。本当に初めてギターを弾きます・・・という人の為のレッスンです。
もし、チューニングという事前準備がまだでしたら、次のリンクから初めてくださいね。
さて、チューニングが完了しましたら。レッスンをはじめましょう。
まったく初めての方がレッスン曲をギターを弾きながら歌うことができる。または歌う人の伴奏をする事が出来るようになることを目標とします。
1)なので最初は一般的なコードは使いません。 指1本または2本程度で押える「かんたんコード」を使用します。
2)右手の弾き方もとってもシンプルです。まずはポロンポロンでいきましょう。
ジャーン・ジャーン・ジャーン・ジャーンのゆっくりとした「4拍子」ってリズムです。
「かんたんG」と「かんたんBm」 それぞれかんたん「G」(ジー)、かんたん「Bm」(ビーマイナー)と呼びます。
歌詞とコードのタイミングはどうなっているのでしょうか?
♪ いますぐあって みつめるそぶりを して~み~ても~
・「かんたんG」のコードを弾くタイミングは、「いますぐあって」の「い」「あ」、「みつめるそぶりを」の「み」「そ」です。
・「かんたんBm」のコードを弾くタイミングは、「してみても~」の「し」「み」「も」です。
では動画で確認してみましょう。Bmは正規の押さえ方は難しいので、動画のように「かんたんBm」でいきましょう。


おなじように歌詞とコードのタイミングを見てみましょう。
♪ なぜにだまって こころはなれてしまう~
・「正規Em7」のコードを弾くタイミングは、「なぜに黙って」の「な」「だ」「こ」「は」です。
・「かんたんBm」のコードを弾くタイミングは、「離れてしまう~」の「し」と「~」です。


正規Em7は指1本のこれで完全なコードフォーム(押える形)なのですが、押えるのはかーんたんです。
今回はこれでおしまいです。 ここまで「平気で弾けた」って方はまずいないでしょう。 みなさんそんなものですから、安心してコツコツ練習していきましょうね。
ギターを弾きながら歌を歌えるなんて、なんて素晴らしいんでしょうか。 カラオケとは別次元の素晴らしさです。